同時代史学会会則
- 本会の名称は同時代史学会(英文名 Japanese Association for Contemporary Historical Studies)とする。
- 本会は同時代史に関する学術的研究を行い、関連諸領域の学問的発展に資すとともに、研究成果を普及することを目的とする。
- 本会は次の活動を行う。
- 会員総会、年次大会、研究会および講演会・シンポジウムの開催。
- 会誌をはじめとする会員の研究成果の刊行。
- 内外の研究者・学会等との交流。
- その他本会の目的達成のために必要な諸活動。
- 本会の目的に賛同して会員となるには、会員1名の推薦をもって申し込み、理事会の承認を受けるものとする。
- 会員は所定の会費を納入する。会費を滞納したときは、退会したものとみなす。
- 会員は、次の権利をもつ。
- 会員総会に出席して、本会の活動計画や予算・人事等を決定し、また臨時総会の開催を提案できる。
- 大会、研究会、講演会など本会の全ての活動に参加できる。
- 会誌に投稿する権利を有するとともに、その配布を受ける。
- 本会は年1回年次会員総会を開催し、活動計画、予算・決算、人事等を決定する。臨時総会は、会員4分の1の求めにより、または理事会の提案で、開催する。総会は代表が招集し、議決は出席した会員の過半数による。
- 本会に理事ならびに会計監査をおく。
- 理事は理事会を構成し、会員総会で決められた本会の会務を執行する。
- 理事会はその内部で運営委員を委嘱し、運営委員会は日常的な業務を遂行する。
- 理事のうち1名を本会の代表とする。代表は本会の会務を統括する。理事のうち若干名を副代表とし、代表を補佐する。
- 理事、会計監査は総会で選出する。任期は2年とし、再任は妨げない。理事の選考に関しては別に定める。
- 本会に事務局をおく。事務局の場所は別に定める。
- 会則の変更は、会員総会の議決による。
(付則)
- 本会則は2002年12月8日より施行する。
- 会費の額は会員総会で決定する。
- 会計年度は4月~翌年3月とする。
- 会費は年あたり、一般の方5000円、院生の方3000円とする。