第2回研究大会のお知らせ
デモクラシーの同時代史

2003年度研究大会のテーマとして、私達は、日本の占領・戦後史を中心に「民主化」の問題を検討することにしました。

2002年12月、同時代史学会は、イラク戦争に向けて急展開する国際情勢のなかで、戦争と平和の同時代史的意義の検討から、その営みを開始しました。そのイラク戦争で米国ブッシュ政権は、「湾岸の民主化」を事実上の大義名分に掲げて戦争へと突き進み、日本・ドイツの「成功」経験や「湾岸民主化」論の可能性を語り続けました。このような今こそ、日本の占領史・戦後史を中核的に検討する集団として出発した同時代史学会に集う研究者と市民は、日本の占領・戦後史および比較占領・戦後史をふまえた批判と内省に基づく発言を求められているのではないでしょうか。

そこでまず午前のシンポジウム「地域における占領と民主化」では、近年、占領史研究のひとつの焦点となっている地域からみた占領史を、地域社会における民主化や改革期の実像に焦点をあて、さらに日本近代史の流れの中に位置づける観点から、大串潤児さん・荒木田岳さんの両氏に報告していただきます。さらにドイツ占領史と取り組む深川美奈氏および米軍地方軍政資料の発掘を進める荒敬氏からコメントをいただき、地域から見た戦後占領史の可能性を検討します。

次に午後のシンポジウム「占領とデモクラシー」では、古矢旬さんに、南北戦争から今日にいたるアメリカの占領における他者像の問題を語っていただき、加藤典洋さんに、戦後占領の「負の側面」がどのような世界経験としての可能性をもつかをめぐって所論を展開していただきます。さらに豊下楢彦氏に比較占領史研究をふまえたコメントを、安田浩さんからは戦後デモクラシー運動の研究をふまえたコメントをいただきます。

午前・午後のシンポジウムを通じて、日本の占領・戦後史の経験をめぐって今、同時代史学が何を発信し得るのか、発信すべきかについての活発な討論を期待したいと思います。会員の皆様には後日あらためてくわしい大会案内をお送りします。奮って御参集ください。(文責 中野 聡)

プログラム
日時:2003年12月7日(日曜日) 午前9時30分受付開始
場所:法政大学市ヶ谷校舎ボアソナード・タワー26階スカイホール
法政大学キャンパス案内
09:30 受付開始
09:50 開会挨拶   同時代史学会・副代表 福永文夫
午前のセッション:地域における占領と民主化 10:00am-12:30pm
10:00 司会挨拶・趣旨説明 雨宮昭一
10:10 大串潤児
「逆コース」初期の村政と民主主義 長野県下伊那郡松尾村・1945-50
10:50 荒木田岳
占領改革と「行政」の論理 -茨城県における教職追放を例に-
11:30 コメント1 深川美奈
11:40 コメント2 荒敬
11:50 討論
12:30 午前の部終了
13:30 会員総会
午後のセッション:占領とデモクラシー 14:30pm-17:30pm
14:30 司会挨拶 安田常雄
14:35 古矢旬
アメリカの占領と他者像
15:20 加藤典洋
占領される経験の可能性
16:05 休憩
16:15 コメント1 豊下楢彦
16:30 コメント2 安田浩
16:45 総括討論
18:00 閉会

※一般の方の来聴を歓迎します。

ご案内 ご来場の同時代史学会会員の皆さまには、同時代史学会編『戦争と平和の同時代史』日本経済評論社(予価2200円)を会員特価1300円で頒布します。

懇親会のお知らせ 18:30カルメン市ヶ谷(イタリア料理店 千代田区九段南3-9-11 マートルコート麹町1F Tel 03-3262-5885)で懇親会を行います。会費 一般5,000円/学生・院生2,000円 奮ってご参加ください!