=================================== 同時代史学会電子メールニュース 第179号(2025年7月15日) 【【告知】『同時代史研究』第19号の投稿原稿の募集について】 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 【告知】『同時代史研究』第19号の投稿原稿の募集について 同時代史学会編集委員会 『同時代史研究』第19号(2026年9月刊予定)の投稿原稿を募集いたします。 奮ってご投稿くださいますよう、お願い申し上げます。 投稿規定、審査規定、執筆要領については、同時代史学会のホームページをご 覧ください。 https://www.doujidaishi.org/journal/journal_rules.html スケジュール・投稿手続きは下記のとおりです。 2025年8月13日(水) 投稿原稿のエントリー締め切り 投稿をご希望される方は、電子メールで編集委員会宛に、名前・所属・原稿種 別・題名をご連絡ください。 アドレス:journal●doujidaishi.org (「●」を「@」にかえて下さい) 投稿原稿を提出する段階で、題名を若干修正することは認められます。 1週間以内に返信いたしますので、万が一到着しない場合には、必ずお問い合 わせください。 会員以外の方は投稿できませんので、ご注意ください。 なお、入会手続きはこちらをご覧ください。 https://www.doujidaishi.org/about/admission.html 2025年10月20日(月) 投稿原稿・要旨提出の締め切り 原稿と要旨(800字程度)を、1部ずつ提出してください。 送付先は以下の通りです。封筒表紙に「同時代史学会学会誌原稿在中」と朱書 きして下さい。当日の消印まで有効です。 〒464-8601 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院人文学研究科 河西秀哉 あわせて締め切りまでに、原稿・要旨[原則として Word(.docx あるいは .doc)]を、編集委員会宛に電子メール添付にてご送付ください。 原則として投稿後3ヶ月以内に審査結果をお伝えします。掲載決定後は掲載決 定証明書を発行できますので、ご相談ください。 お送りいただいた原稿・電子ファイルは、厳重に管理し、査読後はこちらで破 棄いたします。 エントリー後に投稿を辞退される場合も、ご連絡をお願いします。 2026年1月 審査結果通知(予定) 2026年9月 刊行(予定) 投稿について、ご不明の点やご相談などがありましたら、電子メールで編集委 員会(下記アドレス)へ問い合わせください。 同時代史学会編集委員会 journal●doujidaishi.org (「●」を「@」にかえて下さい) ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。 ◆バックナンバーは https://www.doujidaishi.org/doujidaishi-mailnews/ に転載されます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐