===================================
同時代史学会電子メールニュース
第33号(2012年9月9日)
—————————————————————————-
9月30日に行われる、第6回関西研究会について下記にてご案内致します。
なお、本年度の研究大会は、12月8日、千葉大学で行います。近日中にHP、ニューズ・レター等で
詳細をお知らせ致しますので、よろしくご参照のうえ、ご参加下さい。
また、あわせて本年度の会費納入のお願いも送付致します。こちらの方もよろしくお願いします。
—————————————————————————
同時代史学会・第6回関西研究会のお知らせ
盛夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は本会の活動を支
援いただき、まことにありがとうございます。
さて、同時代史学会・第6回関西研究会が下記の要領で行われます。
皆様お誘い合わせのうえ、よろしくご参加のほど、お願いいたします。
日時:9月30日(日)13:00〜17:00
場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス1003
http://www.kwansei.ac.jp/pr/pr_001746.html
※阪急梅田駅茶屋町口から北へすぐ アプローズタワー10階
(大阪市北区茶屋町19-19 TEL 06-6485-5611)
報告:赤澤史朗(立命館大学)
「藤田省三における民衆観の変容」(仮)
コメント:平野敬和(同志社大学嘱託講師)
参加費:無料
会員外の方にもお声をおかけ下さい
連絡先:〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学文学部 高岡裕之研究室
E-mail:takaoka★kwansei.ac.jp
配信担当:河西秀哉
—————————————————————————–
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://www.geocities.jp/doujidaisigakkai/mailnews/
に転載されます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当 菊池 信輝
===================================
第33号【第6回関西研究会のお知らせ】
第32号【第5回関西研究会のお知らせ】
===================================
同時代史学会会員各位
===================================
同時代史学会電子メールニュース
第32号(2012年7月17日)
—————————————————————————-
7月29日に同時代史学会・第5回関西研究会が下記の要領で行われます。
皆様お誘い合わせのうえ、よろしくご参加のほど、お願いいたします。
—————————————————————————
同時代史学会・第5回関西研究会のお知らせ
〈報告〉
鎌倉 祥太郎 氏(大阪大学大学院)
「戦後総同盟と高野実――生産復興運動と「民族」言説から」
山本 昭宏 氏(日本学術振興会特別研究員)
「『核エネルギー言説の戦後史』(人文書院、 2012年)の新著紹介
――言説史を構想する」
人文書院様HPの同著紹介ページ
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b100400.html
日時:2012年7月29日(日)13:00~17:00
場所
関西学院大学大阪梅田キャンパス1401
※阪急梅田駅茶屋口から北へすぐ アプローズタワー14階
(大阪市北区茶屋町19-19 TEL 06-6485-5611)
関西学院大学大阪梅田キャンパスへのアクセス
http://www.kwansei.ac.jp/pr/pr_001746.html
参加費:無料(会員外の方にもお声をおかけ下さい)
連絡先:〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学文学部 高岡裕之研究室
E-mail:takaoka★kwansei.ac.jp
—————————————————————————–
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://www.geocities.jp/doujidaisigakkai/mailnews/
に転載されます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当 菊池 信輝
===================================
第31号【第30回研究会のお知らせ&2012年度現代史サマーセミナーのお知らせ】
===================================
同時代史学会会員各位
===================================
同時代史学会電子メールニュース
第31号(2012年6月26日)
—————————————————————————-
今回のメールニュースは、7月7日に行われる第30回研究会のお知らせ、ならびに、現代史サマーセミ
ナー事務局主催の「2012年度現代史サマーセミナーのお知らせ」と、二本立てになっております。
長文ではありますが、なにとぞご一読の上、ご参加の方よろしくお願い致します。
—————————————————————————-
1.同時代史学会・第30回研究会のお知らせ
同時代史学定例研究会も30回を数えるに至りました。
皆様お誘い合わせのうえ、よろしくご参加のほど、お願いいたします
■共通テーマ:「資源効率と節約の歴史的位相(戦後を中心に)」
〈報告〉
小堀 聡 氏(名古屋大学)
「日本における資源・エネルギー構想の変遷 1945-1960―安藝皎一と大来佐武郎を軸に」」
高柳 友彦 氏(一橋大学)
「第二次大戦後の温泉地における集中管理事業の展開」
〈コメント〉
浅井 良夫 氏(成城大学)
森 宜人 氏(一橋大学)
〈司会〉
沼尻晃伸氏(立教大学)
日時:2012年7月7日(土)14:00~18:00
場所:立教大学池袋キャンパス12号館地下第1・2会議室
参加費:無料
会員外の方にもお声をおかけ下さい
立教大学池袋キャンパスへのアクセス/池袋キャンパスマップ
http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/direction/
http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/campus.html
—————————————————————————-
2.2012年度現代史サマーセミナーのお知らせ
1.テーマ
「沖縄復帰/返還の再検討―戦後社会運動史の側面から」
2.日時
2012年8月9日(木)15:00~10日(金)12:00
※14:50 ホテルに集合
3.場所
静岡県熱海市 紀州鉄道 熱海ホテル
http://www.kitetsu-hotel.jp/atami/
4.スケジュール
1日目 書評会:櫻澤誠『沖縄の復帰運動と保革対立―沖縄地域社会の変容』(有志舎、2012)
櫻澤誠氏(立命館大学ほか非常勤講師)
【評者(五十音順)】
・上地聡子氏(早稲田大学助手)
・平良好利氏(法政大学兼任講師)
2日目 報告:小野百合子「戦後日本社会における「沖縄返還問題」―1960年代半ばまでを中心に」
【報告者】小野百合子氏(岩手大学 特任研究員)
論文:・「『沖縄軍用地問題』に対する本土側の反響の考察-日本社会と『沖縄問題』の出会い/出会い損ない」(『沖縄文化研究』(法政大学沖縄文化研究所)第36号、2010.3)
・「60年安保闘争と『沖縄問題』-『沖縄問題』の不在を再考する」(加藤哲郎・今井晋哉・神山伸弘編『差異のデモクラシー』、日本経済評論社、2010)
5.参加申し込み・参加費
申し込み方法等詳細は、下記のウェブサイトに掲載しております。こちらをご覧の上、申し込み手続きを行なってください。
現代史サマーセミナー ウェブサイト
http://gendaisiss.seesaa.net/
また、何かご質問等ございましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
現代史サマーセミナー事務局 メールアドレス
gendaisiss★yahoo.co.jp
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
—————————————————————————–
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://www.geocities.jp/doujidaisigakkai/mailnews/
に転載されます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当 菊池 信輝
===================================
第30号【第4回関西研究会(書評会)のお知らせ】
===================================
同時代史学会会員各位
===================================
同時代史学会電子メールニュース
第30号(2012年4月1日)
—————————————————————————-
浅春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は本会の活動を支
援いただき、まことにありがとうございます。
さて、同時代史学会・第4回関西研究会(書評会)が下記の要領で行われます。
皆様お誘い合わせのうえ、よろしくご参加のほど、お願いいたします。
—————————————————————————-
第4回関西研究会(書評会)のお知らせ
日時:4月29日(日)13:00~17:00
場所:機関紙会館3階 日本史研究会事務所会議室
http://homepage2.nifty.com/kikanshi-keiji/kaizyou.html
※京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車、西へ徒歩約6分
(京都市上京区新町通丸太町上ル TEL075-231-3048)
対象:櫻澤誠『沖縄の復帰運動と保革対立-沖縄地域社会の変容』(有志舎、2012年)
評者:三輪泰史氏(大阪教育大学)
戸邉秀明氏(東京経済大学)
*著者の櫻澤氏も来られます。
*日本史研究会近現代史部会との合同企画です。
参加費:無料
会員外の方にもお声をおかけ下さい
連絡先:〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学文学部 高岡裕之研究室
E-mail:takaoka★kwansei.ac.jp
—————————————————————————–
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://www.geocities.jp/doujidaisigakkai/mailnews/
に転載されます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当 菊池 信輝
===================================
第29号【第29回研究会のお知らせ】
同時代史学会会員各位
===================================
同時代史学会電子メールニュース
第29号(2012年3月8日)
—————————————————————————-
来週に迫って参りました第29回研究会についてお知らせ致します。皆様よろしくご参加下さい。
なお、今回も立教大学(池袋キャンパス)様をお借り致しますが、会場が14号館となっておりますので、お気を付け下さい。
—————————————————————————–
同時代史学会・第29回研究会のお知らせ
■共通テーマ:労働から開発独裁を問い直す~韓国現代史を題材として~
〈報告〉
文 泰勝 氏(一橋大学大学院)
「維新体制期の労働政策~国家保衛法を中心に~」
斉藤 涼子 氏(学習院大学東洋文化研究所)
「労働とキリスト教をめぐるジェンダー~韓国永登浦地区の産業伝道から~」
〈コメント〉
吉澤 文寿 氏(新潟国際情報大学)
禹 宗杬 氏(埼玉大学)
日時:2012年3月17日(土)14:00~18:00
場所:立教大学池袋キャンパス14号館D601号室
http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/direction/
http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/campus.html
*会場が従来と異なりますので、お気を付け下さい。
参加費:無料
—————————————————————————–
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://www.geocities.jp/doujidaisigakkai/mailnews/
に転載されます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当 菊池 信輝
===================================
第28号【第3回関西研究会(書評会)のお知らせ】
同時代史学会会員各位
===================================
同時代史学会電子メールニュース
第28号(2012年1月17日)
—————————————————————————–
極寒の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は本会の活動を支援いただき、まことにありがとうございます。
さて、同時代史学会・第3回関西研究会(書評会)が下記の要領で行われます。皆様お誘い合わせのうえ、よろしくご参加のほど、お願いいたします。
—————————————————————————–
第3回関西研究会(書評会)のお知らせ
日時:2月19日(日)13:30〜17:00
場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス1002
http://www.kwansei.ac.jp/pr/pr_001746.html
※阪急梅田駅茶屋口から北へすぐ アプローズタワー10階
(大阪市北区茶屋町19-19 TEL 06-6485-5611)
対象:原山浩介『消費者の戦後史』(日本経済評論社、2011年)
評者:野田公夫氏(京都大学)
村上潔氏(立命館大学)
*著者の原山氏も来られます。
参加費:無料
会員外の方にもお声をおかけ下さい
連絡先:〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学文学部 高岡裕之研究室
E-mail:takaoka★kwansei.ac.jp
—————————————————————————–
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://www.geocities.jp/doujidaisigakkai/mailnews/
に転載されます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当 菊池 信輝
===================================
第27号【人間文化研究機構・国立歴史民俗博物館国際研究集会】
同時代史学会会員各位
===================================
同時代史学会電子メールニュース
第27号(2011年11月8日)
—————————————————————————–
国立歴史民俗博物館様より国際研究集会開催のご案内を頂きました。同時代史
学会会員の皆様に転送致します。よろしくご参加下さい。
—————————————————————————–
歴博では、下記の通り国際研究集会を開催します。
ウィークデーの開催ではありますが、よろしくご検討下さい。
人間文化研究機構・国立歴史民俗博物館 国際研究集会
「歴史系博物館で「現代(史)」を展示するということ
-いまに直接つながる「過去」を展示で表象することの意味-」
主催:人間文化研究機構(「日本関連在外資料の調査・研究」)・国立歴史民
俗博物館(基盤研究「近現代展示における歴史叙述の検証と再構築」)
共催:大和日英基金
【日時】 11月25日(金曜日)
午前10時-12時 国立歴史民俗博物館第6展示室(現代)見学ツアー
※ツアーに参加される方は、5分前にエントランスホール総合受付前に
ご参集ください
午後1時30分~5時30分 研究集会
「歴史系博物館で「現代(史)」を展示するということ」
【場所】 国立歴史民俗博物館 大会議室
【概要】
趣旨説明 久留島浩(歴博) 5分
報告1 ヴィヴ・ゴールディング(レスター大学)
「現代史の表象に関する、イギリスの大学、博物館、および、学校による連携
事業」 60分
報告2 秋山かおり(松本市立博物館)
「他者を展示するということ」 50分
【コーヒーブレイク 20分】
報告3 原山浩介(歴博)
「現代を展示することの意味と課題―歴博での経験を踏まえて」 50分
討論 40分
※詳細はwebでご確認下さい。
http://www.rekihaku.ac.jp/research/list/news/r111125.html
【参加申し込み】
会場整理の都合で、参加される方は、あらかじめ下記にご連絡下さい。
harayama★rekihaku.ac.jp
もしくは
kurushima★rekihaku.ac.jp
——-
原山浩介
国立歴史民俗博物館 准教授
〒285-8502千葉県佐倉市城内町117
国立歴史民俗博物館研究部
第26号【2011年度年次大会のお知らせ(更新)】
===================================
===================================
同時代史学会電子メールニュース
第26号(2011年10月10日)
—————————————————————————–
同時代史学会・2011年度年次大会のお知らせ(更新)
あと二ヶ月と迫って参りました2011年度研究大会の会場、及び司会者が決定致しました。また、報告者
の順番等若干変更点がございますのでお知らせ致します。
会員外の方にも広くお声をお掛けください。
■開催日と場所
2011年12月10日(土)、専修大学神田キャンパス 7号館731教室
*会場までのルートは 専修大学交通案内 http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/
kanda_campus/kanda_campus_index.html を参照してください。
■プログラム
10時:受付開始
10時30分~:総会
11時~13時
午前の部「マルクス主義と戦後日本の知的状況」
司会者:源川真希氏(首都大学東京)
報告者:加藤哲郎氏(早稲田大学)
崎山政毅氏(立命館大学)
討論者:安田常雄氏(国立歴史民俗博物館)
13時~14時:休憩
14時~17時
午後の部「知のトランスナショナル・ヒストリー」
司会者:植村秀樹氏(流通経済大学)
報告者:黒崎輝氏(福島大学)
金富子氏(東京外国語大学)
伊藤正直氏(東京大学)
討論者:岩崎稔氏(東京外国語大学)
五野井郁夫氏(立教大学)
17時30分~:懇親会
資料代:500円
*報告要旨につきましては、同時代史学会ホーム・ページ(http://www.geocities.jp/doujidaisigakkai/
annual_meetings/2011.html)をご覧下さい。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://www.geocities.jp/doujidaisigakkai/mailnews/
に転載されます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当 菊池 信輝
===================================
第25号【第28回研究会のお知らせ】
===================================
===================================
同時代史学会電子メールニュース
第25号(2011年9月24日)
—————————————————————————–
来週に迫って参りました第28回研究会についてお知らせ致します。
なお、今後研究会のお知らせは本メールニュースを中心とし、葉書によるご案内は最小限にさせて頂き
たく存じます。
つきましては、メールニュースのみでよろしい方は、doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までお返
事下さい。お返事頂けない方には従来通り、葉書と本メールニュースの両方でご連絡致します。
同時代史学会・第28回研究会のお知らせ
■共通テーマ:自衛隊の広報戦略
〈報告〉
須藤 遙子 氏(愛知県立芸術大学非常勤講師)
「自衛隊協力映画のカルチュラル・ポリティクス ―― 現代ナショナリズムの形成過程」
西澤 康 氏(一橋大学大学院)
「自衛隊募集制度の確立過程 ―― 人的基盤からみる戦後日本再軍備」
〈コメント〉
植村 秀樹 氏(流通経済大学)
加藤 厚子 氏(横浜市立大学非常勤講師)
日時:2011年10月1日(土)14:00~18:00
場所:立教大学池袋キャンパス12号館地下第1・2会議室
http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/direction/
http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/campus.html
参加費:無料
会員外の方にもお声をおかけ下さい
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://www.geocities.jp/doujidaisigakkai/mailnews/
に転載されます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当 菊池 信輝
===================================
第24号【第2回関西研究会のお知らせ&2011年度研究大会「越境する知と日本」】
===================================
同時代史学会電子メールニュース
第24号(2011年8月30日)
—————————————————————————–
1.同時代史学会・第2回関西研究会のお知らせ
2008年3月8日に開催された第1回関西研究会以来、開店休業状態であった定例研究会を再開致します。
奮ってご参加いただければ幸いです。
同時代史学会関西研究会委員
高岡裕之、河西秀哉、櫻澤誠、冨永望、
根津朝彦、山根実紀、山本崇記
<関西研究会・再発足挨拶>
高岡 裕之 氏 (関西学院大学)
<報告>
▼三輪 泰史 氏 (大阪教育大学)
「大阪府夜学生演劇集団(府夜演)小史
—高度成長期青年運動の一側面—」
日時:2011年9月25日(日曜日) 14:00〜17:00
場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス1003
http://www.kwansei.ac.jp/pr/pr_001746.html
※阪急梅田駅茶屋口から北へすぐ アプローズタワー10階
(大阪市北区茶屋町19-19 TEL 06-6485-5611)
参加費:無料
会員外の方にもお声をおかけ下さい
連絡先:〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1−155
関西学院大学文学部 高岡裕之研究室
E-mail:takaoka★kwansei.ac.jp
※経費節減のため、今後の関西研究会(年3回開催予定)のご案内はEメールでお送りさせていただきます。
ご案内を希望される方は、お手数ですが、メールアドレスを
kawanishi★kobe-c.ac.jp
までご連絡下さい。
—————————————————————————–
2.2011年度研究大会「越境する知と日本」
報告要旨掲載のお知らせ
ホームページに2011年度研究大会の報告要旨を掲載致しました。よろしくご参照ください。
http://www.geocities.jp/doujidaisigakkai/annual_meetings/2011.html
◆開催日と場所
2011年12月10日(土)、10:30 ~ 17:00
専修大学神田キャンパス
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/kanda_campus_index.html
◆プログラム
10:00 – 受付開始
10:30 – 10:50 総会
午前の部「マルクス主義と戦後日本の知的状況」
11:00 – 13:00
報告者
加藤哲郎氏(早稲田大学)
崎山政毅氏(立命館大学)
討論者
安田常雄氏(国立歴史民俗博物館)
午後の部「知のトランスナショナル・ヒストリー」
14:00~17:00
報告者
伊藤正直氏(東京大学)
金富子氏(東京外国語大学)
黒崎輝氏(福島大学)
討論者
岩崎稔氏(東京外国語大学)
五野井郁夫氏(立教大学)
懇親会 – 17:30 –
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://www.geocities.jp/doujidaisigakkai/mailnews/
に転載されます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当 菊池 信輝
===================================