8
11月

第3号【2007年度年次大会のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                    第3号(2007年11月8日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■同時代史学会2007年度年次大会のお知らせ
同時代史学会2007年度年次大会
大会テーマ「同時代日本への歴史的接近」
日時 2007年12月2日(日)
総会 11時~12時
12時30分受付開始,13時開会,17時30分終了
会場 慶應義塾大学三田キャンパス 北館2階ホール
   三田キャンパスマップ http://www.keio.ac.jp/access/mita.html
   1番の建物
報告   渡辺治氏(一橋大学)
     「同時代日本社会の歴史的位置をさぐる」
     野村正實氏(東北大学)
     「会社とは何か――雇用の歴史から考える」
コメント 中西新太郎氏(横浜市立大学)
     崎山政毅氏(立命館大学)
司会   有山輝雄氏(東京経済大学)
     植村秀樹氏(流通経済大学)
     原山浩介氏(国立歴史民族博物館)
懇親会 18時~
※詳細は以下をご参照ください。
http://jachs.hp.infoseek.co.jp/annual_meetings/2007.html
事務局 〒157-8511
    東京都世田谷区成城6-1-20
    成城大学経済学部 浅井良夫研究室
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
※送信ミスのため、一部の方々に同内容のメールを複数送ってしまいましたこ
 とをお詫びします。(長谷川)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 ※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================

13
10月

第2号【第17回研究会のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                    第2号(2007年10月13日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■同時代史学会・第17回研究会のお知らせ
共通テーマ:戦後民主主義の再検討
      ―― 1950年代社会運動の経験 ――
報告者
 鬼嶋淳氏(佐賀大学)
   「占領下の米軍基地周辺地域における社会運動
     ―― 朝鮮戦争勃発前後の所沢地域 ――」
 鄭栄桓氏(一橋大学大学院)
   「朝鮮戦争前後の在日朝鮮人救援運動」
 辻智子氏(早稲田大学・お茶の水女子大學ほか非常勤講師)
   「東亜紡織泊工場における1950年代の生活記録運動とその後
     ―― 「女の問題」「女の立場」の視点から ――」
コメント
 大串潤児氏(信州大学)
 原山浩介氏(国立歴史民俗博物館)
日時:2007年11月3日(土曜日) 13:00~18:00
場所:立教大学12号館第1・2会議室
参加費:無料 *会員外の方にもお声かけ下さい
連絡先:〒186-8601 東京都国立市中2-1
    一橋大学経済学部 森武麿研究室
    E-mail: maro★econ.hit-u.ac.jp
    Tel:042-580-8905
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
※前号において、ナンバリングを [JACHS:0001] とすべきところ、誤って
 [JACHS:0000] としてしまいました。お詫びして訂正いたします。
 (長谷川)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 ※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================

7
6月

創刊号【第16回研究会のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                    創刊号(2007年6月7日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■同時代史学会・第16回研究会のお知らせ
共通テーマ:戦後日本の東南アジア政策
      ―― 経済・外交関係の再構築 ――
報告者
 湯伊心氏(横浜国立大学大学院)
   「戦後東南アジアへの経済再進出と財界
     ―― 1950年代を中心に ――」
 昇亜美子氏(日本学術振興会特別研究員・政策研究大学院大学客員研究員)
   「1970年代の東南アジアにおける『反日』をめぐる日本外交」
コメンテイター
 安達宏昭氏(東北大学)
 宮城大蔵氏(政策研究大学院大学)
日時:2007年7月7日(土曜日) 14:00~18:00
場所:立教大学12号館第1・2会議室
参加費:無料 *会員外の方にもお声かけ下さい
連絡先:〒186-8601 東京都国立市中2-1
    一橋大学経済学部 森武麿研究室
    E-mail: maro★econ.hit-u.ac.jp
    Tel:042-580-8905
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================

12
1月

創刊準備号【同時代史学会電子メールニュース創刊のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                  創刊準備号(2007年 1月12日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
    《同時代史学会電子メールニュース創刊のお知らせ》
                            長谷川亮一
 同時代史学会会員の相互連絡用メールマガジンとして、「同時代史学会電子
メールニュース」を創刊いたします。今後は2~3ヶ月に一回程度の配信を行
い、研究会などの通知を行う予定です。
 また、会員の皆様からの投稿も募集いたしますので、研究会の案内、会員関
係の学会情報などの連絡用に活用していただけるようお願いします。
 なお、このメールマガジンの創刊にともない、「同時代史学会BBS」
http://jachs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/forum/ は閉鎖し、過去ログのみを
閲覧できるようにする予定です。
 このメールは、会員名簿に記載されたアドレスに試験的に配信するもので
す。トラブルがありましたら、管理用のメールアドレス
までご通知ください。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================