15
2月

第8号【第21回研究会】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                    第8号(2009年2月15日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■同時代史学会・第21回研究会
共通テーマ:慰霊と追悼
      ――「戦争の記憶」の形成――
報告
 粟津賢太氏(創価大学・慶應義塾大学非常勤講師)
   「沖縄における遺骨収集の展開
     ――集合的記憶の社会学的アプローチに関連して」
 千地健太氏(一橋大学大学院)
   「戦後静岡における戦没者慰霊の展開」
コメント
 中村秀之氏(立教大学)
 矢野敬一氏(静岡大学)
日時:2009年3月14日(土曜日) 14:00~18:00
場所:立教大学12号館第3・4会議室
参加費:無料
連絡先:〒186-8601 東京都国立市中2-1
    一橋大学社会学部 吉田裕研究室
    E-mail: cs00611★srv.cc.hit-u.ac.jp
    Fax:042-580-8907
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 ※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================

30
11月

第7号【2008年度年次大会のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                    第7号(2008年11月30日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■同時代史学会 2008年度年次大会のお知らせ
 大会テーマ「消費からみる同時代史」
日時:2008年12月14日(日)10:00~17:30 (9:30受付開始)
会場:東京学芸大学S館410教室
   (JR中央線国分寺駅より徒歩18分、武蔵小金井駅より小平団地行バス乗
    車約10分,学芸大正門下車)
    http://www.u-gakugei.ac.jp/10sougou/01general/z03.html
午前の部 高度経済成長期を見直す(10:00~12:00)
10:05~10:45 北山 幸子(立命館大学)
       「滋賀県の零細小売業による大型店対応
        ――「エキセン」と「アスピー」の事例から――」
10:45~11:25 友澤 悠季(京都大学大学院)
       「『公害から環境へ』を問い直す」
11:25~11:35 コメント 西野 肇(静岡大学)
11:35~12:00 討論
総会 (12:45~13:30)
午後の部 消費生活と社会運動――現代社会の形成を問う――(14:00~17:30)
14:00~14:10 趣旨説明:原山 浩介(国立歴史民俗博物館)
14:10~14:50 中村 広伸(更生施設千駄ヶ谷荘)
       「消費活動の組織化の歴史的意義
        ――日鋼室蘭争議における生協分裂の考察を通じて――」
14:50~15:45 横関 武(元同志社生協)
       「高度成長期の生協運動を語る」
(休憩)
16:00~16:20 コメント 中野 敏男氏(東京外国語大学)
16:20~16:40 コメント 小澤 弘明氏(千葉大学)
16:40~17:30 討論
懇親会 18:00(学芸大生協)
※当日は資料代(500円)をいただきます。
※周辺には正門付近にコンビニがありますが飲食店はありません。駅周辺の店
 のご利用,または昼食のご用意をお願いいたします。
事務局 〒157-8511東京都世田谷区成城6-1-20
    成城大学経済学部浅井良夫研究室
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 ※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================

8
10月

第6号【第20回定例研究会のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                    第6号(2008年10月8日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■同時代史学会 第20回定例研究会のお知らせ
〈共通テーマ◆「戦後社会と映画文化」〉
 http://jachs.hp.infoseek.co.jp/
 日時:2008年11月8日(土) 14時~18時@立教大学12号館 第1・2会議室
    (池袋キャンパス)
【報告】
 木村智哉氏(千葉大学大学院)
▼「アニメーションの消費文化への展開
  ―― 東映動画における作品と制作者の動向を例に」
  論文「アジア・太平洋戦争期のアニメーションに見る自己と他者のイメー
     ジ ―― 『くもとちゅうりっぷ』を例に 」
    (『Image & gender』第6号、2006年)など
 千葉慶氏(国際日本文化研究センター)
▼「日米安保体制と裕次郎映画
  ―― 戦後日本映画における〈植民地的主体〉意識の臨界点をめぐって」
  http://www.nichibun.ac.jp/research/faculty/staff2/chiba.html
  論文「「逆コース」の予感 ── 黒澤明『野良犬』を読む」
    (若桑みどり〔編〕『家父長制世界システムにおける戦時の女性差別
     の構造的研究』科学研究費報告書、2007年)など
【コメント】
 井上雅雄氏(立教大学)
 『文化と闘争 ―― 東宝争議1946-1948』(新曜社、2007年)など
 http://univdb.rikkyo.ac.jp/view?l=ja&u=40&i=j1&sm=name&sl=ja&sp=3
 安田常雄氏(国立歴史民俗博物館/総合研究大学院大学)
 共編『戦後経験を生きる』(吉川弘文館、2003年)など
 http://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/ichiran/yasuda.html
場所:立教大学12号館 第1・2会議室(池袋キャンパス)
 http://univ.rikkyo.ac.jp/access/pmap/ikebukuro.html
 http://univ.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/campus.html
参加費:無料
〔連絡先〕〒186-8601 東京都国立市中2-1
 一橋大学経済学部 森武麿研究室
 E-mail: maro☆econ.hit-u.ac.jp(☆を@に変更)
 Tel・Fax:042-580-8905
〔過去の同時代史学会の定例研究会〕
 http://jachs.hp.infoseek.co.jp/seminars/001-010.html
 http://jachs.hp.infoseek.co.jp/seminars/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 ※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================

14
6月

第5号【第19回研究会のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                    第5号(2008年6月14日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■同時代史学会・第19回研究会のお知らせ
共通テーマ:高度成長期の環境問題
報告
 傅[吉吉][フ・テツ]氏(一橋大学大学院)
   「東京における自動車排ガス汚染の変遷
     ―― 東京大気訴訟をめぐって ――」
 板垣暁氏(北海学園大学)
   「日本における自動車排気ガス規制の変遷」
コメント
 尾崎寛直氏(東京経済大学)
 渡辺純子氏(京都大学)
日時:2008年7月5日(土曜日) 14:00~18:00
場所:立教大学12号館第1・2会議室
参加費:無料
会員外の方にもお声をおかけ下さい
連絡先:〒186-8601 東京都国立市中2-1
 一橋大学経済学部 森武麿研究室
 E-mail: maro★econ.hit-u.ac.jp
 Tel・Fax:042-580-8905
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 ※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================

18
2月

第4号【第18回研究会のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                    第4号(2008年2月18日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■同時代史学会・第18回研究会のお知らせ
共通テーマ:社会学と歴史学の接点をさぐる
      ―― 「戦争体験」の問題を中心にして ――
問題提起:吉田裕氏(一橋大学)
報告者:
 野上元氏(筑波大学)
   「体験/メディア/同時代史
     ―― 社会学から見た『戦争体験』と『戦争報道』をめぐって」
 八木良広氏(慶応大学大学院)
   「『戦争体験』と語り ―― 東京在住原爆被害者の戦後史」
コメント:赤澤史朗氏(立命館大学)
日時:2008年3月15日(土曜日) 13:00~18:00
場所:立教大学12号館地下第1・2会議室
参加費:無料 *会員外の方にもお声かけ下さい
連絡先:〒186-8601 東京都国立市中2-1
    一橋大学経済学部 森武麿研究室
    E-mail: maro★econ.hit-u.ac.jp
    Tel:042-580-8905
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 ※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================

8
11月

第3号【2007年度年次大会のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                    第3号(2007年11月8日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■同時代史学会2007年度年次大会のお知らせ
同時代史学会2007年度年次大会
大会テーマ「同時代日本への歴史的接近」
日時 2007年12月2日(日)
総会 11時~12時
12時30分受付開始,13時開会,17時30分終了
会場 慶應義塾大学三田キャンパス 北館2階ホール
   三田キャンパスマップ http://www.keio.ac.jp/access/mita.html
   1番の建物
報告   渡辺治氏(一橋大学)
     「同時代日本社会の歴史的位置をさぐる」
     野村正實氏(東北大学)
     「会社とは何か――雇用の歴史から考える」
コメント 中西新太郎氏(横浜市立大学)
     崎山政毅氏(立命館大学)
司会   有山輝雄氏(東京経済大学)
     植村秀樹氏(流通経済大学)
     原山浩介氏(国立歴史民族博物館)
懇親会 18時~
※詳細は以下をご参照ください。
http://jachs.hp.infoseek.co.jp/annual_meetings/2007.html
事務局 〒157-8511
    東京都世田谷区成城6-1-20
    成城大学経済学部 浅井良夫研究室
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
※送信ミスのため、一部の方々に同内容のメールを複数送ってしまいましたこ
 とをお詫びします。(長谷川)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 ※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================

13
10月

第2号【第17回研究会のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                    第2号(2007年10月13日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■同時代史学会・第17回研究会のお知らせ
共通テーマ:戦後民主主義の再検討
      ―― 1950年代社会運動の経験 ――
報告者
 鬼嶋淳氏(佐賀大学)
   「占領下の米軍基地周辺地域における社会運動
     ―― 朝鮮戦争勃発前後の所沢地域 ――」
 鄭栄桓氏(一橋大学大学院)
   「朝鮮戦争前後の在日朝鮮人救援運動」
 辻智子氏(早稲田大学・お茶の水女子大學ほか非常勤講師)
   「東亜紡織泊工場における1950年代の生活記録運動とその後
     ―― 「女の問題」「女の立場」の視点から ――」
コメント
 大串潤児氏(信州大学)
 原山浩介氏(国立歴史民俗博物館)
日時:2007年11月3日(土曜日) 13:00~18:00
場所:立教大学12号館第1・2会議室
参加費:無料 *会員外の方にもお声かけ下さい
連絡先:〒186-8601 東京都国立市中2-1
    一橋大学経済学部 森武麿研究室
    E-mail: maro★econ.hit-u.ac.jp
    Tel:042-580-8905
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
※前号において、ナンバリングを [JACHS:0001] とすべきところ、誤って
 [JACHS:0000] としてしまいました。お詫びして訂正いたします。
 (長谷川)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 ※管理は手動で行っています。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================

7
6月

創刊号【第16回研究会のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                    創刊号(2007年6月7日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■同時代史学会・第16回研究会のお知らせ
共通テーマ:戦後日本の東南アジア政策
      ―― 経済・外交関係の再構築 ――
報告者
 湯伊心氏(横浜国立大学大学院)
   「戦後東南アジアへの経済再進出と財界
     ―― 1950年代を中心に ――」
 昇亜美子氏(日本学術振興会特別研究員・政策研究大学院大学客員研究員)
   「1970年代の東南アジアにおける『反日』をめぐる日本外交」
コメンテイター
 安達宏昭氏(東北大学)
 宮城大蔵氏(政策研究大学院大学)
日時:2007年7月7日(土曜日) 14:00~18:00
場所:立教大学12号館第1・2会議室
参加費:無料 *会員外の方にもお声かけ下さい
連絡先:〒186-8601 東京都国立市中2-1
    一橋大学経済学部 森武麿研究室
    E-mail: maro★econ.hit-u.ac.jp
    Tel:042-580-8905
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================

12
1月

創刊準備号【同時代史学会電子メールニュース創刊のお知らせ】

===================================
          同時代史学会電子メールニュース
                  創刊準備号(2007年 1月12日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
    《同時代史学会電子メールニュース創刊のお知らせ》
                            長谷川亮一
 同時代史学会会員の相互連絡用メールマガジンとして、「同時代史学会電子
メールニュース」を創刊いたします。今後は2~3ヶ月に一回程度の配信を行
い、研究会などの通知を行う予定です。
 また、会員の皆様からの投稿も募集いたしますので、研究会の案内、会員関
係の学会情報などの連絡用に活用していただけるようお願いします。
 なお、このメールマガジンの創刊にともない、「同時代史学会BBS」
http://jachs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/forum/ は閉鎖し、過去ログのみを
閲覧できるようにする予定です。
 このメールは、会員名簿に記載されたアドレスに試験的に配信するもので
す。トラブルがありましたら、管理用のメールアドレス
までご通知ください。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。
◆管理用のメールアドレスは doujidaisigakkai★yahoo.co.jp です。不明点な
 どがごさいましたら、このメールアドレスまでお願いします。
◆配信を必要とされない場合は、件名に「配信不要」とお書きの上、
 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
 また、会員でメールの配信がされていない場合は、件名に「配信希望」とお
 書きの上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。
◆会員の投稿を募集しています。投稿される方は、件名に「投稿」等とお書き
 の上、 doujidaisigakkai★yahoo.co.jp までメールをお送り下さい。担当者
 が内容を確認した上で転載いたします。研究会等の案内にご活用下さい。
◆バックナンバーは http://jachs.hp.infoseek.co.jp/mailnews/ に転載され
 ます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当    池田慎太郎
編集・管理 長谷川亮一
===================================