第166号【東京歴史科学研究会・三里塚アーカイブ合同研究会「1960-1970年代の記録映画の上映運動を考える」】

===================================

          同時代史学会電子メールニュース

                    第166号(2024年6月28日)

【東京歴史科学研究会・三里塚アーカイブ合同研究会「1960-1970年代の記録
映画の上映運動を考える」】
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
※委員の高田雅士様より、以下の研究会の通知をいただきましたので、皆様
 にご案内いたします。(長谷川)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1960-1970年代の記録映画の上映運動を考える
―小川プロダクション資料にもとづいて―
 
【開催趣旨】
戦後の記録映像史に残るいくつもの作品を残した小川プロダクション(1967年
-1994年)は、その活動の初期に千葉県芝山町の村落に住み込んで、農民と共
に生活をしながら記録映画「三里塚シリーズ」を制作しました。この「三里塚
シリーズ」をめぐっては、これまでに数多くの作品論が提示されてきました。
他方で、全国各地で展開された同シリーズの上映運動の具体像については、一
次資料にもとづいた調査研究が十分とは言えない状況が続いてきました。本研
究会では、小川プロダクションが現地に寄贈した文書資料と視聴覚資料の整理
と分析を進めてきた研究者チームである「三里塚アーカイブ」メンバーが、一
次資料にもとづいた上映運動史の研究報告をおこないます。上映運動を通じた
作品の社会への受容過程に着目することで、「三里塚シリーズ」の新たな相貌
が見えてくるのではないでしょうか。2つの報告をもとに、記録映画の上映運
動が有していた同時代的な意義について考えます。

【報告】
森脇孝広氏「小川プロダクション「三里塚シリーズ」上映運動の全国展開過
程」
相川陽一氏「地域における「三里塚シリーズ」上映運動の展開過程―名古屋市
を事例にして―」
鬼嶋淳氏:コメント

【日程】
2024年7月27日(土) 13:00~17:00

【会場】
早稲田大学早稲田キャンパス3号館502教室
 ※対面のみでの開催となります。直接会場へお越しください。

*東京歴史科学研究会と三里塚アーカイブ(科学研究費プロジェクト
23K20497)による共催企画となります。

※東歴研HPでの案内については下記をご参照ください。
https://torekiken.org/jinreki/2024/05/29/%e5%90%88%e5%90%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/

【お問い合わせ】
東京歴史科学研究会
〒114-0023 東京都北区滝野川2-32-10-222(歴科協気付)
Tel/Fax:03-3949-3749
Web:http://torekiken.org/
e-mail:torekiken ★ gmail.com  X(旧:Twitter):@torekiken
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

◆このメールマガジンは、同時代史学会会員の相互連絡を目的として、会員の
 みに送信されるものです。なお、メールアドレスは同時代史学会会員名簿に
 記載されたものを利用しています。ご了承下さい。

◆バックナンバーは http://www.doujidaishi.org/doujidaishi-mailnews/
 に転載されます。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐